作成者アーカイブ: masa

今年も海沢に行ってきました。 泳ぎ、ヘツリ、小さな滝と、沢登り特有の要素が含まれているため、初心者にはうってつけのルート。 都市部は、暑い暑いと言われているが、当日は水温も低く、寒いくらい。 レインウェアをしっかりと着込んで出発します。 少し歩くと、石が積んでありました。絶妙なバランス。 ぱっと見、…

続きを読む

暑い!40℃を超えている! 耐えられない! ということで、涼を取りに川下りです。 今回は埼玉県の荒川に。コースは秩父公園橋から樋口駅までのロングコース。帰りは電車で車まで戻ります。 スタートは9時30分。意気揚々と出発! 川が臭い!! 夏だからか、思った以上に匂いが気になります。 最初は小さな瀬を越…

続きを読む

今回は一泊二日で、燧ヶ岳に登ってきました。 1日目は、御池の駐車場からバスで、尾瀬沼山峠に。そこから1時間半程歩いて長蔵小屋に到着。 ニッコウキスゲやモウセンゴケなど季節の植物を楽しみながらの移動です。 朝から登り始めれば、日帰り登山コースですが、雰囲気のある長蔵小屋泊がオススメです。 電気ときれい…

続きを読む

栃木県の三重泉沢に一泊二日で沢登りに行ってきました。 まずは初日。前夜泊したので8時半に、林道入口を出発。 入渓地点までは約1時間ほど。荒れた林道を歩きます。 二段の堰堤を越えて、さあ、沢旅に出かけるぞ! じゃんじゃか歩いていきます。 三重泉沢は、水量が多く、泳ぎの沢で有名だが、当日は水量が少なく歩…

続きを読む

夏といえば、キャンプでしょ! でも暑いのか苦手なので、高原キャンプです。 今回は、群馬県神流町のみかぼ高原キャンプ場に行ってきました。 結論から言うと、、、、 見晴らし最高❗施設、最新❗それほど混んでない❗ と、新たな拠点を見つけてしまった気持ちです。 まずは、ロケーション、「天空の森」と自称するだ…

続きを読む

なかなか計画通りにいかない梅雨の時期。皆さんアウトドアを楽しんでいますか?今回は鳳凰三山に行ってきました。ルートは、夜叉神峠から入り、南御室小屋でテント泊。翌日、鳳凰三山を回り、広河原に抜ける予定でした。まずは、スタート前。夜叉神峠登山口前駐車場が満車になるのを避けるため、前日夜に向かいます。ですが…

続きを読む

またまた来ました、埼玉県にある二子山です。 梅雨時期で連日雨なのに、運良く晴れました。強力な晴れ女がいたのかも。 昨今のジェンダーレスを鑑みると、「晴れ女・男」というのはすたれていき、「晴れ人間」とかになっていくのでしょうか? さて、今回のルートは中央稜。ご一緒する方が、初めてのマルチピッチでのリー…

続きを読む

こんにちは。 昨日、外を歩いていたら、犬を散歩させている方とすれ違いました。 なんと、ドーベルマン2匹です! その時、ふと思ったんです。ドーベルマン(doberman)2匹だと、『ドーベルメン』になるんじゃないかって! どなたか正解を知っていたら教えてください。 ということで、群馬県の子持山にある獅…

続きを読む

暑くもなく寒くもない。長袖シャツがちょうどいい季節。 こんな日におすすめしたいのが、乗馬。 新緑の中を馬に乗ってトレッキング。爽快です。 1時間ほどの外乗。パカポコ、パカポコ。 途中、池や田んぼの脇を抜けていきます。 暴れん坊将軍が如く浜辺を爆走した前回の外乗から約1年。やはり馬はいいですね。とても…

続きを読む

こんにちは。 今回は、天狗岳に日帰り登山に行ってきました。 ルートは、唐沢鉱泉から西天狗岳、東天狗岳に登ったあと、中山峠を経由して唐沢鉱泉に戻る周回コース。 所要時間は6時間ほど。 まずはスタート。 5月下旬、平地ではすでに20度を超える気温となっていますが、朝7:00の唐沢鉱泉の気温は5℃。 正直…

続きを読む

40/202