作成者アーカイブ: masa

冬の登山道具の手入れ紹介です。 登山頻度にもよりますが、物によっては磨耗、緩み、破れ、汚れ、欠損などしているものがありますので、シーズン終わりには、丁寧に観察し、補修が必要なものについてはしっかりと手入れしましょう。 やや大げさな表現ではありますが、登山道具・装備は、“命を預ける道具”ですので、状態…

続きを読む

アイスアックスのメンテナンスのご依頼です。 岩を強く叩いてしまったとのこと。今シーズンはもうアイスに行かないので、メンテナンスという事でお預かりしました。 先端が潰れて、フクロウの嘴のようになっています。もう片方は、若干潰れている感じ。 今後の使用目的としては、『アイス専用』とのことでした。 何度か…

続きを読む

アイスクライミングにおいて、知っておきたい技術の一つに『アバラコフ』又は『V字スレッド』があります。 氷に懸垂用の支点を設けるもので、アイススクリューを左右から斜めに打ち込んで、氷の内側で連結することでV型の空洞を作るものです。 その空洞に、ロープだったりスリングだったりを通して懸垂下降の支点として…

続きを読む

冬季のアルパインクライミングの中でもかなりの人気ルート、『大同心南陵』に行ってきました。 前日に赤岳鉱泉に泊まり、英気を養います。夕飯は、またまた肉でした。うん、美味しい^_^ 話は逸れますが、赤岳鉱泉の宿泊料金が値上げされました。10000円→12000円の2000円アップ。サービスや設備は向上し…

続きを読む

ぺツルのアイススクリュー、レーザースピードライトが、新型になりました。 アイスクライミング界隈では、最も大きいシェアを獲得しているアイススクリューで、オレンジ色の軸は、アイスクライミングをしている方は誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? 発売当初は、皆スクリューの軽さに歓喜し、我先に…

続きを読む

赤岳鉱泉のアイスキャンディーで、アイスクライミング体験講習を行いました。 八ヶ岳周辺を登る時には、赤岳鉱泉を通ることが多くなります。小屋の隣にそびえ立つアイスキャンディーは映えるので、誰もが興味を引かれます。 写真撮りまくりです。 ですが、アイスクライミングをやったことのない方は、何をどうしたらいい…

続きを読む

群馬県の神津牧場付近にあるゲレンデです。 アプローチの途中に渡渉があるのですが、沢の淵が氷っていて幻想的でした。 メインエリアでは、ルートは4つほどしか取れない、比較的小さな場所ですが、ドライ、ミックス、アイスとバリエーションに富んだ登り方ができます。 ハンガーはないので、ドライとミックスはトップロ…

続きを読む

今年もやってきました。醤油樽の滝。氷結具合もよく、見た目も良い場所で気に入っています。 滝までは徒歩で40分ほど。通常は沢沿いの斜面を歩きますが、今年は沢がいい感じに氷っているため、沢を遡行します。 途中、2個ほど2〜3メートルの小滝を越えますが、準備運動にはちょうどいいです。 急登はなく、若干の登…

続きを読む

昇天の氷柱は、F3〜F4からなるマルチピッチ アイスクライミングルートです。 荒船山の切れ落ちた崖にある氷瀑で、なんとも面白い。 まずはF1。 下の滝はなかなかの迫力。登り切ると岩のアーチがあります。通常は右側に逃げますが、今回はギリ通れそうだったので、アーチの中に突っ込みます。 とは言ったものの、…

続きを読む

アイスアックスで岩を叩いてしまったお客様からのピック研ぎのご依頼です。 かなり使い込んだのか、ボロボロです。 先っちょの潰れ具合も甚だしいです。 ここまで潰れていると、先端を磨り上げていかないといけません。用途を聞くと、アルパインで使用したいとのこと。 用途に合わせて、ピックの調整を行います。全体的…

続きを読む

90/187