タグアーカイブ: アイスクライミング

先週、本降りの雨の中でのアイスクライミングとなった八ヶ岳河原奥の氷柱。気温も高く、雨も降っていたので、氷がゆるみ、剥がれるだけではなく、小石の自然落石も起こっていた。 その後、暖かい日が続き、今年はもう終わりかなと思って、確認のため今週も行ってみると、、、 スゴイ復活してました。溶けて流れてきた水で…

続きを読む

八ヶ岳河原奥の氷柱でアイスクライミング⛏ この日は、山岳ガイド黎明期に大活躍した安村淳さんとご一緒させていただきました。 数々の名峰を登頂し、ヒマラヤなどのガイド実績のある安村さんのお話は大変価値のあるものでした。ありがたいお話をありがとうございます。 で、本題のクライミングはというと、、、、まさか…

続きを読む

春日渓谷で、お客様3人とアイスクライミング‼️ 春日ではF5まで楽しめる。難易度は氷の発達具合によって変化し、入門的なマルチピッチから、ルートの取り方によっては6級程度の難しいルートも楽しめる。 ガイドがリードするので、フォローとして、チャレンジングなルートを攻めて楽しむこともできる。 最後のトラバ…

続きを読む

摩利支天(マリシテン)でアイスクライミング🧗‍♀️ 当日、寒波の影響もあってか、ものすごい寒い‼️本当に寒い‼️手足の指先が、、、 少し前に来た時も寒かったので、ノースフェイスのダウンビレイパーカーを投入。身体は暖かいがやはり手脚、特に指の感覚が、、、 スクリューは回せそうもないため、リードできず。…

続きを読む

この日は南沢大滝をガイド。 現地では他に2組のガイドパーティが。例年に比べ、氷の発達が遅く感じられるが、それでも十分立派な様相だった。上部右側のつららが、もう少ししっかりしてくれば、ルートも増え楽しさ倍増‼️

ミックス部分のご紹介。岩にベルグラ状に着いた氷を細かく拾っていく。手練れの青木ガイドは、ドライのハング部分を直登するが、私は左へ逃げる。途中、氷が途切れている。ドライⅤ程。難しい‼️

青木ガイドと南沢小滝。平日ということもあり、我々の他には1パーティのみ。小滝を十分に楽しめました。まずは正面を登り、トップロープをセット後、右側のつららとドライで遊ぶ。つららは、まだ薄く、絶妙な力加減が必要。アックス・アイゼンを強く打ち込むと氷を割ってしまい登れなくなってしまう。

47/47