富士山 佐藤小屋

富士山 佐藤小屋

今回は、富士山吉田口の5合目「佐藤小屋」まで行ってきました。

目的は雪上訓練。

馬返しスタート。雪は全くありません。気温は−1℃。

ポスト狛犬は、猿です。猿は富士山の使いとされ、富士山各所で石像を見ることができます。

一合目。その昔は神社だったようだが、見る影もないほど荒れている。

二合目。一合目から二合目が長い。標高も1700メートルになり、雪も見られるように。ところどころ氷が張っているため、チェーンスパイク装着。

三合目。気温も低くなってきた。手先に冷たさを感じるように。

四合目。目的地まであと少し、、、

五合目。四合目からが長い。ようやく目的地の佐藤小屋に到着。

って、あれ?よく見ると、、、、

どっかで見たような、、、

こんな特殊な車両、そうそうないと思っていたら、やはり!そうでした!!

夏沢鉱泉から来たそうです。第二の人生は富士山ですね。

他にも雪上訓練をしているパーティがちらほら。

南極観測隊も訓練地としている由緒正しい場所。ただ、近年は雪が全然ない。

気候変動は本当に待った無しの段階だと再認識する。

雪のない斜面で、滑落停止の練習。ところどころ地面が出てしまい、ハードシェルが破ける。

雪上訓練ではボロい服を着ていこうと心に決める。

アイゼン歩行、滑落停止、ピッケル操法、耐風姿勢などを一通り行った後、佐藤小屋で1泊。

温かい布団で寝ることができました。テント泊もしたことがあるが、やはりご飯も寝床も小屋が快適。

翌日は、雪上訓練の続きをしてから下山。

下山中にトレランの方とすれ違う。トレランや日帰り登山にはちょうどいいコースかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です